相続手続き。
といってもいろいろとあることに驚きました。
以前はまず今ある財産を相続人で分けるという感じで
簡単に考えていましたが・・
じゃあどれくらいの財産があるのだろうか?
単純に預貯金?土地建物?なんていっても
被相続人の持っていたものって本当に持っていたものはどこにある?
土地だってもしかしたら知らない人の名義かもしれないし・・
さらに相続人といっても本当に今自分自身が把握している
人だけなの?もしかしたら全く知らないお兄さんや弟がいるかもしれない・・
こういうさまざまなことを正確に出してから、やっと分ける話をしないと
大変なことになるというのがわかりましたね。
なかなか奥が深い・・・・・・
幕度
この記事を監修した行政書士

P.I.P総合事務所 行政書士事務所
代表
横田 尚三
- 保有資格
行政書士
- 専門分野
「相続」、「遺言」、「成年後見」
- 経歴
P.I.P総合事務所 行政書士事務所の代表を務める。 相続の相談件数約6,000件の経験から相談者の信頼も厚く、他の専門家の司法書士・税理士・公認会計士の事務所と協力している。 また「日本で一番お客様から喜ばれる数の多い総合事務所になる」をビジョンに日々業務に励んでいる。