投稿一覧 - 【公式】大阪相続遺言相談センター|無料相談実施中! - Page 192
表題ような遺言があります。 あまり一般的ではないんですが・・・ ほかの自筆証書遺言や公正証書遺言と比較するとあまり 活用されていないのが実情です。 もちろん他にはないメリットがあります! 自分以外だれにも内容を秘密にでき…続きを読む
相続開始のときに、被相続人の子がすでに亡くなっていたり、相続欠格や相続人の廃除によって相続権を失った場合、その子に子供(被相続人の孫)がいれば、親に代わって相続することができます。 これを代襲相続といい、代襲相続によって…続きを読む
そういえば先月行政書士試験の合格発表がありましたね。 某資格講座でも「行政書士」は人気資格のようですので、 みなさん頑張って勉強されているのでしょうね。 試験問題に限っていうと、民法のしかも親族・相続編の問題は 確か数問…続きを読む
限定承認の申請期間は、相続放棄と同じく、原則的に相続開始または相続開始を知ってから3ヶ月以内です。 また、ある相続人が財産の全部または一部を処分、隠匿、消費するなどの不正をして発覚すれば、その相続人は限定承認が認められな…続きを読む
少し前にテレビドラマか何かで遺品に残された声を聴くことで さまざまな事実がわかってくるというのを見ました。 亡くなった方が使っていたものを見ると、そこに宿った何かが 見つかるものなんだろうとひとしきり感心しました。 遺言…続きを読む
遅い時間でもお客様からのご連絡はあります、 当たり前ですが仕事をされている方がほとんどですからね。 そういうことに対応してお客様の心配事を少しでも減らせることが この仕事のやりがいの一つだと思います。 以前も営業等の職種…続きを読む
民法976条に死亡の危急に迫った者の遺言について 規定されています。 また、民法979条には船舶遭難者の遺言について 規定されています。 これらが分類上危急時遺言と呼ばれるものになります。 あまり聞きなれない遺言かと思わ…続きを読む
本日は久しぶりに朝一にブログ作成しています。 ではタイトルについてですが、一言遺言と言っても 3種類あります。 ①自筆証書遺言 ②公正証書遺言 ③秘密証書遺言 それぞれメリット・デメリットとありますが、個人的には ②がい…続きを読む
そのなかの文言の中で【すべての財産】と書くことができます。 また【一切の財産】とも書くケースがあります。 被相続人の全部の財産という意味ですが、ことはそんなに 単純ではありません。 上記の言葉のあとにつながる文として【そ…続きを読む
法律関係の書籍は版の改正がよく行われます。 法律の改正や重要な判例が出ると 内容が大きく変わることもありますからね。 学生時代は同じ書籍を何回も買うこともありました。 その頃は、基本書や最新判例がメインでしたが、 今は実…続きを読む