投稿一覧 - 【公式】大阪相続遺言相談センター|無料相談実施中! - Page 202
見習いです。 今日は、金融機関に書類を提出、などとお使いに出たり致しました。 ・・・これだけでも提出前の確認など、全て先輩の手を煩わせてしまい反省です。 早く慣れてお役に立てるよう頑張ります・・・
また地震で揺れました。 このビルは大地震が来たとき耐えてくれるのかな、 少し心配です。 最近、地震多いですよね。 関西も震源地ではないですが、多少揺れています。 阪神大震災以降、過敏に反応してしまいますが、 大きな被害が…続きを読む
11月から働かせてもらって今日で1か月半ほどです。 当初戸籍と言われても全くピンとこず、あまりに負担をかけておりました。 もちろんまだ負担はかけていると思いますし、1人前なんて全然思っても いませんが、少しはマシになった…続きを読む
相続見習いです。 今日は前回同様、お客様への金融機関提出書類の記入案内をしたり、金融機関へ確認の電話をさせていただいたり しております。ただ、先輩方の会話をできるだけ聞くようにしているのですが、今日は全く話がみえません。…続きを読む
よくも悪くもいろいろなことを経験させてもらっています。 ただ、自分がやるべきこと、やらなければいけないことは さっぱり見えません。 だから、やりたいことをやろうと思います。 もう時間もないことですし。 あっ、仕事はきちん…続きを読む
いままでいろいろなことを書いていますが、それが全て相続に関することです。 ということは一言相続と言っても様々なパターンがあるということになります。 プラスの財産やマイナスの財産。 全然知らない人からの遺産。 自分の子供か…続きを読む
相続財産は、大きく預金と不動産に分けられます。 不動産の名義変更は司法書士の業務であり、 それに関わる事務をしなければなりません。 ただ、不動産の知識は全くないので 理解するのに一苦労です。 う~ん、自分で家でも買ってみ…続きを読む
被相続人が生前に遺言書で、相続の際に生前贈与分を特別受益として相続財産に加えなくてもいい旨(特別受益持ち戻し免除の意思表示)を定めていれば、それに従えば生前贈与の分は相続とは切り離されるので、もらった人の丸儲けということ…続きを読む
[問題] 未成年後見人が選任されている場合においても、家庭裁判所は、必要があると認めるときは、職権で、さらに別の未成年後見人を選任することができる 答えは× これは、行政書士の過去問です 井上
具体的には、結婚資金(結婚準備のためのお金や持参金など)や住宅購入資金の一部または全額援助、大きな学費などが特別受益になります。 特別受益としてみなされるのは、ある程度まとまった大きな財産の贈与であって、お小遣いやお年玉…続きを読む